|
|
共同供養墓 | 永代供養墓 |
社会の変化と共に変わりゆくライフスタイル。終の棲家の選び方も、一つのライフスタイルと言えるのではないでしょうか。 現代日本の墓地の多くは、過去に連なる先祖を供養し、未来に連なる子孫に自分たちを供養してもらう家族墓形式に成っています。お墓の後継者がいない場合、なかなか新しい墓地を求めるのは困難ですし、もし持つ事が出来たとしても、すぐに無縁墓に成ってしまいます。核家族化や晩婚化がすすみ、将来のお墓の担い手がいないという問題は今後増えてゆく事でしょう。 「後継者がいないので家族の墓を建てられない」という昔ながらの問題だけではなく、「墓はいらない」「個人もしくは夫婦だけで入る墓が欲しい」といった要望が増えているのも事実です。 こういった要望に対応すべく、個人・夫婦墓、共同墓地として納骨堂「光明院御廟」を建立しました。 歴代の住職が真言宗豊山派の法式に従って、永代にわたって供養いたします。 また光明院信徒として、葬儀・回忌法要、塔婆の建立を、光明院一般檀家と同様に行う事が出来ます。 |
|
|
|
個人墓、夫婦墓を想定したロッカー形式の納骨堂です。 1区画に2柱まで納骨出来ます。 永代供養料 1柱 70万円 2柱 100万円 保管期間 三十三回忌まで、もしくは32年間。 保管期間の過ぎた遺骨は、供養墓内に合祀いたします。 |
|
・内部の様子 納骨堂内で礼拝する事も可能です。 (当山の人間の同伴を必要とします) 中央の石棺内に合祀します。 |
|
各区画に名札をお付けします。 扉は実費で取り付ける事が出来ます。 |
墓誌 納骨された方の戒名、もしくは俗名を、墓誌にお彫りします。 |
|
|
共同墓地を想定したカウンター形式の納骨堂です。 永代供養料 志納 保管期間 七回忌もしくは五年間の長い方 保管期間の過ぎた遺骨は、納骨堂内に合祀します。 お参りは墓標の前にて御願いします。 |
|
・内部の様子 | |
合祀壕 |
|